今日で最終回です

2005年2月から現在まで「はてなダイアリー」を利用させていただき、有難うございました。私も今年で84歳となりました。取材活動も大変になりてきました。この機会に14年間つずけて来た「はてなダイアリー」を卒業させて頂きます。長い間、見て頂い…

旧秩父市内の初観音参り

毎月18日は、「観音様の日」です。特に1月18日は、一年の最初に観音様の日で「初観音」と言い、毎年市内の住職や案内人の先達会の人々が中心となり、熱心な一般市民も参加して旧市内の秩父札所11番から19番までと坂東33ヶ寺の観音様が祀られてい…

虚空蔵菩薩の縁日 

毎年1月13日は、秩父市上宮地町にある十三佛霊場の一つである虚空蔵寺の縁日です。この縁日は、秩父の年始のお祭りとして有名で、12日の夕方から13日の午後3時頃までです。ご本尊の虚空蔵菩薩は、丑・寅歳の守り本尊です。 この寺への参道は、秩父警…

秩父札所十三番の初薬師

1月8日は、今年最初の薬師様の日で、「初薬師」と言います。秩父札所十三番の薬師様は、「め」の仏様として有名で、毎年多くの皆様の御祈願や参拝を受けております。今年は、火曜日でしたが、天候は晴れで、時々風が吹く、寒い一日でした。 朝9時からは、…

秩父神社の初詣

新年おめでとうございます。今年は、9時半に秩父神社への初詣に出かけました。年賀状は、何時もの通り10時半に配達されました。天候は、朝から良い天気でした。今年も多くの参拝者で賑やかでした。参拝を終えて、境内に戻ると多くの露店のお店が出ており、…

新年へ向けて

いよいよ今年もあと3日となりました。秩父市内も、新年の準備で忙しく働いている人が目につきました。今日秩父神社へ行き、平成殿で氏神様の切祓いを受けて、次に若い巫女さんから天照皇大神宮のお札と御正月様のセットを頂きました。帰宅後、我が家の神棚…

秩父夜祭り(大祭)

今日は、秩父夜祭りの大祭です。昨日の宵宮に続いて、今日は朝から曇りの天気でした。今年の屋台歌舞伎の当番は、上町屋台で、大通りを通行止めにして舞台を組み、屋台歌舞伎が行われました。今年の出演は、秩父歌舞伎正和会と子供たちの歌舞伎役者の皆さん…

秩父夜祭り(宵宮)

12月2日は、京都祇園祭、飛騨高山祭と共に日本三大曳山祭の一つである秩父夜祭りの宵宮です。この祭りは、秩父神社の例大祭で、12月1日から6日までですが、特に2日(宵宮)と3日(大祭)は賑やかです。この祭りは、極彩色の彫刻で飾られた華麗でし…

秩父夜祭りの準備

待ちに待った秩父夜祭りが、近ずいてきました。この祭の主役である笠鉾・屋台の組み立て作業が、今日の日曜日に各町内で始まりました。この祭りは、秩父地方の総社である秩父神社の例大祭であり、12月1日から6日まで六日間ですが、中でも2日の宵宮、3…

秩父市荒川の「新そばまつり」

秩父市荒川の「ちちぶ花見の里」において、「第25回ちちぶ荒川新そばまつり」が午前10時から開催されました。毎年、西武秩父駅から無料のシャトルバスが運行されますので、今年もそのバスで10時過ぎに出かけました。天気は曇りの日曜日でした。 会場の…

秩父市内の案内板

秩父市内を散策していると、時々目に付くものがあります。それは、写真のような案内のためのものです。秩父神社を中心に旧市内の辻などに100個が設置されております。この物の名前は、開運案内版「どこいくべぇ」と書かれており、その土地に関係するもの…

2018秩父はんじょう博

今日と明日にかけて秩父市長尾根のミューズパークで、多くの団体が合同で大掛かりなイベントが開催されました。このイベントが、「2018秩父はんじょう博」です。このミューズパークは、観光客を集める目的で西武鉄道が開発した広い公園で、現在は秩父市に移…

我が家の庭の「秋明菊」

先日の秋明菊のブログで気になって、我が家の庭にもあったことを思い出し、庭を探したところ今年は大量の花を見付けました。その様子は、写真の通りです。秩父地方でよく見かけるのは、白色の花で、その他にもピンクと赤色の花が見られます。我が家の花は、…

秩父地方の「秋明菊(貴船菊)」

最近やっと秋らしくなりましたので、秋明菊の様子が気になります。我が家の庭の秋明菊は、まだ蕾のままです。この花は、京都の貴船あたりに多く見られることから、この別名で呼ばれています。昭和天皇が、昭和25年に秩父に来られた折に読まれたお歌に、秩…

横瀬の寺坂棚田の彼岸花

今日は、彼岸の中日です。彼岸といえば、思い出す花に「彼岸花」があります。西武秩父線では、巾着田の彼岸花(曼珠沙華)が有名です。最近横瀬の寺坂棚田の彼岸花も有名になりましたので、今日花の様子を見に行くことにしました。 自宅を出て、坂氷で国道2…

庭の秋の花「ハナトラノオ」

最近やっと秋らし天気になってきました。我が家の庭にも紫色の綺麗な花が咲き始めました。名前を調べたら「ハナトラノオ」という繁殖力の強い花とのことでした。誰が植えたのか分かりませんがかなり株数が増えておりました。今年は、暑い夏が続きましたが、…

秋の草花を求めて

最近やっと朝晩が涼しくなりましたので、秋の草花を求めてお散歩に出かけました。今年は例年になく暑い夏でしたので、どうかと心配です。我が家を出て、坂氷に行き、横瀬町宇根への道を行きました。途中に柿の実や栗の実がたわわになっていました。はじめは…

慈眼寺の「お盆大施食会」

8月12日午後5時から慈眼寺の「お盆大施食会」が行われました。慈眼寺は、我が家の菩提寺です。何時もの通り観音堂で法要が行われ、お堂は綺麗に飾られていました。多くのお坊さんの協力の下で法要が行われました。今年新盆の家族は、観音堂に上がり、一…

秩父の七夕まつり

秩父地方の七夕まつりは、東北地方と同じで月遅れの8月6日です。昔から秩父神社の表参道の番場通りと東町通りの七夕飾りは、秩父の子供たちの楽しみの風景でした。例年、夕涼みがてらの七夕飾りの見物客で賑やかでした。写真は、準備の出来た番場通りの飾…

秩父川瀬祭り

昨日の宵宮に続いて、今日は秩父神社の川瀬祭りの当日です。今日も曇りの蒸し暑い天気でした。この祭りは、秩父のお祇園とも言われ、子供たちが元気に暑い夏を乗り切るようにとの願いが込められています。更に、秩父神社御鎮座二千百年の行事中でもあります…

川瀬祭りの宵宮神事

今年は、今年は梅雨明けが早く、連日暑い日が続いています。例年通り午後から各町内の屋台・笠鉾が自分の町内を曳き廻されました。途中、蒸し暑いので熱中症にならないか心配しながらの曳行でした。子供達は、暑さにも負けず元気に頑張っていました。 今年も…

川瀬祭りの準備

7月19日と20日には、秩父神社の川瀬祭り(秩父のお祇園)が行われます。この祭りは、子供たちが元気に暑い夏を過すようにとの願いを込めたお祭りです。特に、この祭りに参加する屋台・笠鉾の組み立て作業が、今日から各町会で始まりました。このところ…

あめ薬師の縁日

7月8日は、秩父札所13番旗下山慈眼寺の薬師さまの縁日です。梅雨時の縁日で、よく雨が降ることから「あめ薬師」と言われています。今年は日曜日で、朝から曇りの天気で、時々薄日の出る天気でした。この縁日は、江戸時代から続く伝統のある縁日で、この…

梅雨の花「アジサイ」(続)

6月8日のブログの続きを掲載します。我が家の庭のアジサイが、やっと綺麗に咲き揃いました。写真は、その様子です。こんなに綺麗に咲くとは、思いませんでした。このアジサイを、来年も綺麗に咲くように剪定を頑張りたいと思います。これを機会に、アジサ…

梅雨の花「アジサイ」

秩父地方も数日前から梅雨に入りましたが、雨のない天気が続き、梅雨らしくありません。しかし、アジサイは、以前から街のあちこちで咲いています。我が家のアジサイは、木は青々と成長しておりますが、なかなかきれいな花が咲きませんでした。やっと咲き始…

秩父こども園が移転

戦前から秩父札所13番慈眼寺の境内に秩父幼稚園が併殺されておりました。最近共働きのご夫婦が増え、3歳児になる前の保育の要望が高まり、制度が作られ保育が出来るようになりました。秩父幼稚園も平成27年から保育園と幼稚園の児童を預かる認定秩父こ…

少林寺の「牡丹の花」

今年は、多くのお花が例年より早く咲きだしておりますので、秩父札所15番少林寺の牡丹も気になり見に行きました。この寺の境内は手入れが行き届いており、四季折々の花が美しく咲いています。春の福寿草は有名ですが、この季節の牡丹も綺麗です。特に、黄…

羊山公園の「芝桜の丘」

今年は、桜から始まり例年より10日くらい早く花々が咲き始めました。朝から快晴でしたので、気になって秩父市羊山公園の芝桜を見物に出かけました。自宅から坂氷を登って行き、芝桜の丘の会場入口へ急ぎました。現地に行く途中は、多くの観光客で込み合っ…

今年も秩父路にSL運行

今年も3月から、秩父鉄道のSL運行が開始されました。今年で31年目を迎え、SL「パレオエクスプレス」号が順調に運行されています。運行スケジュールは、土日祭日を中心に、行楽時期や夏休みの時期にに走らせます。詳しくは、秩父鉄道の最寄りの駅にお…

宇根の春まつり

今日は、横瀬町の宇根地区の八阪神社の春まつりです。この神社は、以前向かい側の天王山に祀られておりましたので、今でも天王祭と言う人もおります。天気予報では、晴れとのことでした。神社の境内から、笠鉾を曳きだした時は良い天気でした。この祭りには…