秩父の桜の花見

今年は、秩父地方も桜の開花が早いとのことですので、確認のため近くの札所13番慈眼寺の桜の様子を見に出かけました。ここは子供の時によく遊んだところです。昔は、観音堂に向かって左側に大きな桜の木があり、綺麗な桜を見た所です。この木は、まもなく…

秩父の早咲き「さくら」

昔から秩父で一番早く咲く桜は、秩父札所16番「西光寺」の枝垂れ桜と言われております。また、秩父は、東京に比べて開花が1週間遅れるとも言われております。確認のため、札所16番に出かけてみました。予想通り一分咲きという程度でした。住職が、庭を…

秩父市東町通りの切手ギャラリー

秩父市東町通りの中程のドーム屋根の建物の一階に「切手ギャラリー」があります。展示内容は、絵画切手、現行切手、ふるさと切手、初日カバーなどです。最近は、切手集めをしている子供たちもあまりいません。しかし、集めて整理して眺めてみると楽しいもの…

庭の梅の花

我が家の庭には、昔からよく実のなる梅の木があり、昨年は、少し枝を残して切りました。今年は、梅の実が収穫できるかどうか不安です。また、雪も降り寒い天気が続きましたので。心配しましたが、やっと梅の花が咲き、梅酒が出来るくらいの実が取れそうです…

長瀞のロウバイ園

今年は、花の咲くのが遅れているとのことでしたが、今日長瀞・宝登山のロウバイ園を見物に午後から出かけました。朝から寒くない天気でした。秩父鉄道の長瀞駅で降り、歩いてロープウェイの山麓駅まで歩き、山頂駅までの5分の空中散歩を楽しみました。長瀞…

秩父神社の「節分祭」

今日は、節分です。今年は、寒波の影響で寒い日が続いていますが、今日の午前中は良いお天気となりました。御鎮座2010年奉祝事業の秩父神社は、朝から多くの参拝者で賑わっていました。今年も境内は駐車禁止でした。参拝を済ませて、例年通り美味しい甘…

旧秩父市内の初観音参り

毎月18日は、「観音様の日」です。特に1月18日は、一年の最初に観音様の日で「初観音」と言い、毎年市内の住職や案内人の先達会の人々が中心となり、熱心な一般市民も参加して旧市内の秩父札所11番から19番までと坂東33ヶ寺の観音様が祀られてい…

あしがくぼの「氷柱」

西武秩父線の芦ヶ久保駅の近くに、新名所「あしがくぼの氷柱」がオープンして5年目になります。3年前より、駅から氷柱の所まで国道を通らず、のんびり歩いて行ける山道が出来ました。秩父地方は冬寒いのが特徴で、特にこの芦ヶ久保の兵の沢近くは、以前ス…

秩父札所十三番の初薬師

1月8日は、今年最初の薬師さまの日で、「初薬師」と言います。秩父札所十三番の薬師さまは、「め」の仏様として有名で、毎年多くの皆様の御祈願や参拝を受けております。今年は、月曜日(成人の日)でしたが、天候は曇りで、午後1過ぎから時々小雨となり…

秩父神社の初詣

新年おめでとうございます。今年は、10時半に年賀状が配達されましたので、9時半に秩父神社への初詣に出かけました。天候は、朝から良い天気でした。今年も多くに参拝者で賑やかでした。参拝を終えて、境内に戻ると多くの露店のお店が出ており、参拝を終…

新年へ向けて

いよいよ今年もあと5日となりました。秩父市内も、新年の準備で忙しく働いている人もいました。今日秩父神社へ行き、平成殿の御正月様授与所で、若い巫女さんから天照皇大神宮のお札と御正月様のセットを頂きました。帰宅後、我が家の神棚のお札を新しくい…

秩父夜祭御旅所の整備完成

12月3日の秩父夜祭において使用される秩父公園の御旅所が、2015年から改修工事が行われました。この事業は、秩父神社御鎮座二千百年奉祝事業の一部です。このお旅所には、秩父神社の女神・妙見菩薩の神使とされる亀(玄武)が祀られています。妙見さ…

小鹿野の鉄砲まつり

昨日と今日は、小鹿野町飯田の八幡神社の「鉄砲まつり」です。昔は、12月15日でしたが、今は12月の第2土曜日と日曜日となりました。この祭りは、秩父地方の一年を締め括る勇壮で賑やかな祭りです。昨日が宵宮で、小型の笠鉾と屋台が曳き廻され、三番…

秩父夜祭り(大祭)

今日は、秩父夜祭りの大祭です。昨日の宵宮に続いて、今日は朝から晴れの穏やかな天気でした。今年の屋台歌舞伎の当番は、本町屋台で、秩父神社の境内に張り出し舞台を組み、屋台歌舞伎が行われました。今年の出演は、秩父歌舞伎正和会と子供たちの歌舞伎役…

秩父夜祭り(宵宮)

12月2日は、京都祇園祭、飛騨高山祭と共に日本三大曳山祭の一つである秩父夜祭りの宵宮です。この祭りは、秩父神社の例大祭で、12月1日から6日までですが、特に2日(宵宮)と3日(大祭)は賑やかです。この祭りは、極彩色の彫刻で飾られた華麗でし…

秩父夜祭りの準備

待ちに待った秩父夜祭りが、近ずいてきました。この祭の主役である笠鉾・屋台の組み立て作業が、今日の日曜日に各町内で始まりました。この祭りは、秩父地方の総社である秩父神社の例大祭であり、12月1日から6日まで六日間ですが、中でも2日の宵宮、3…

秩父市荒川の「新そばまつり」

秩父市荒川の「ちちぶ花見の里」において、「第24回ちちぶ荒川新そばまつり」が午前10時から開催されました。毎年、西武秩父駅から無料のシャトルバスが運行されますので、今年もそのバスで10時過ぎに出かけました。天気は快晴で、いい気候の日曜日で…

秩父神社の「菊花展」

今日も曇りの天気となりましたが、秩父神社の菊花展を見物に出かけました。表参道をゆっくり歩いて行きました。今年も境内の至る所で「菊花展」が開催されておりました。まず秩父神社の大鳥居をくぐり、神門を登っていくと御本殿の前に出ます。御本殿の右側…

2017秩父はんじょう博

今日と明日にかけて秩父市長尾根のミューズパークで、多くの団体が合同で大掛かりなイベントが開催されました。このイベントが、「2017秩父はんじょう博」です。このミューズパークは、観光客を集める目的で西武鉄道が開発した広い公園で、現在は秩父市に移…

秩父市吉田の「龍勢祭り」

今年の秩父市吉田の「龍勢祭り」は10月8日とのことで、西武秩父駅発の臨時急行バスで、現地の「龍勢会館」まで行きました。年々バスで行く人々が多くなり、バスを待つ人々が長い列を作っていました。朝方から曇りのち晴れとなり、東京方面から来る観光客…

秩父地方の「秋明菊(貴船菊)」

10月が近づくと白くきれいな花として、秋明菊(貴船菊)が目につきます。この花は、京都の貴船あたりに多く見られることから、この別名で呼ばれています。昭和天皇が、昭和25年に秩父に来られた折に読まれたお歌に、秩父の貴船菊が謳われておりました。…

庭の花「ハナトラノオ」

最近やっと秋らし天気になってきました。我が家の庭にも紫色の綺麗な花が咲き始めました。名前を調べたら「ハナトラノオ」という繁殖力の強い花とのことでした。誰が植えたのか分かりませんがかなり株数が増えておりました。今年は、7月から雨や曇りの日が…

秩父路のSLの旅

今年も3月から休日を中心に一日一往復、秩父鉄道の熊谷駅から終点の三峰口駅までSLが運行されています。今日は、夏休み最後の日曜日ということで、多くの子供たちを乗せて、楽しい思い出と共に帰路の様子を伝えます。写真は、御花畑駅を出て、秩父、長瀞を…

秩父の七夕まつり

秩父地方の七夕まつりは、東北地方と同じで月遅れの8月6日です。昔から秩父神社の表参道の番場通りと東町通りの七夕飾りは、秩父の子供たちの楽しみの風景でした。例年、夕涼みがてらの七夕飾りの見物客で賑やかでした。写真は、準備の出来た番場通りの飾…

少林寺の「新山門」

工事中だった新しい山門の工事が完成したようなので、午前に近くの秩父札所15番少林寺へお参りに出かけました。この寺の境内は手入れが行き届いており、四季折々の花が美しく咲いています。春の福寿草は有名ですが、4月の牡丹の花も綺麗です。特に、黄色…

秩父川瀬祭り

昨日の宵宮に続いて、今日は秩父神社の川瀬祭りの当日です。今日もいい天気でした。この祭りは、秩父のお祇園とも言われ、「子供たちが元気に暑い夏を乗り切るように」との願いが込められています。この祭りの祭典は、荒川の斎場で行われ、その行列の先導を…

川瀬祭りの宵宮神事

今年は、天候不順で梅雨明けが遅れており、本日川瀬祭りの宵宮の日に関東地方も梅雨明けとなりました。朝から良い天気でした。例年通り午後から各町内の屋台・笠鉾が自分の町内を曳き廻されました。途中、暑いので熱中症にならないか心配しながらの曳行でし…

川瀬祭りの準備

7月19日と20日には、秩父神社の川瀬祭り(秩父のお祇園)が行われます。この祭りは、子供たちが元気に暑い夏を過すようにとの願いを込めたお祭りです。特に、この祭りに参加する屋台・笠鉾の組み立て作業が、今日から各町会で始まりました。このところ…

あめ薬師の縁日

7月8日は、秩父札所13番慈眼寺の薬師さまの縁日です。梅雨時の縁日で、よく雨が降ることから「あめ薬師」と言われています。今年は土曜日で、朝から曇りの天気で、時々薄日の出る天気でした。この縁日は、江戸時代から続く伝統のある縁日で、この日を過…

ハスの花

毎年、東町通りの古武術「大関」の前のカメの水槽で、ハスの花を育てており、今年も綺麗に咲きました。この通りの商店は、店の前にお花を咲かせており、花の季節には、特に綺麗です。写真は、大関の前の「ハスの花」の様子です。 7月8日の慈眼寺の「あめ薬…