2008-01-01から1年間の記事一覧

新年へ向けて

いよいよ今年も、あと3日となりました。秩父市内も、新年へ向けて忙しそうに、人々が動いておりました。我が家でも、新年に向けて、神棚や玄関などの新年の飾り付けの作業を行う予定です。そのために、とりあえず秩父神社の平成殿のお正月様授与所に行き、…

ユニセフ募金活動

秩父の歳末の風景として、毎年ユニセフ募金活動が行われています。今年も市内の各町内育成会の皆さんやボーイスカウトの皆さんの協力で、市内のスーパーや大型店などの出入り口で募金活動が行われておりました。 ユニセフは、世界の子供たちを守る国際機関で…

和銅奉献1300年記念の締めくくり

2008年4月13日のこの日記でお知らせした通り、今年は和銅奉献1300年の年であり、記念の年を締めくくる年末となりました。秩父市をはじめ、駅名を「和銅黒谷駅」と変更した秩父鉄道は、今年現地を案内するイベントなどを多く開催していました。 今日は冬の日…

秩父夜祭(妙見宮)の大祭

12月3日は、秩父夜祭の大祭の日です。今日から曳き出した笠鉾の中近と下郷を見るために、大通りへ出かけました。午前中は、観光客も多くなく、ゆっくり見物できました。昨日、屋台芝居を上演した宮地屋台も例年通り、「舌出し三番叟」の曳き踊りを行いな…

秩父夜祭(妙見宮)の宵宮

今日は、京都祇園祭、飛騨高山祭と並び日本三大曳山祭の一つの秩父夜祭の宵宮です。朝10時半に家を出て、秩父夜祭に関係ある妙見菩薩が祀られている廣見寺で、厨子を新調したのを記念して、寺宝展が開催されたので、まず見学いたしました。その後、近くの…

秩父夜祭の準備

待ちに待った秩父夜祭が、目前に迫りました。祭りの主役の笠鉾と屋台の組み立てが、晴天の日曜日の今日、朝から各町内で始まりました。この祭りは、秩父地方の総社である秩父神社の例大祭で、12月1日から6日まで行われ、中心は、2日の宵宮、3日の大祭です。…

西武秩父駅に待合室設置

昨日、西武秩父駅に降りましたら、工事中の待合室が完成していました。都会の西武線沿線の駅のホームでは、このところ眼についていましたが、西武秩父駅に設置されたのは、大歓迎です。理由は、秩父は夏暑く冬寒いので、ホームで待つ間の苦痛は言い表せませ…

秩父市荒川の「新そばまつり」

今年も待ちに待った秩父市荒川の「新そばまつり」の当日となりました。朝から小雨が降っており、準備などが大変ではないかと心配でした。西武秩父駅から会場の荒川総合運動公園まで、無料の臨時バスが運行されており、約20分で会場に着きました。11時頃には…

ミューズパークの「銀杏並木」

秩父地方も朝晩急に寒くなってきました。以前から一度、ミューズパークの銀杏並木の紅葉を見たいと思っていました。市内と山の上のミューズパークでは、かなりの気温の差があるので、早めに行かないと紅葉が終わってしまいます。今日もかなり散り始めており…

秋の味覚「柿」

今年は、台風の上陸もなく秋の味覚の果物が良く実りました。中でも秩父地方の柿の木には、たわわに実った柿の実が鈴なりです。写真は、先週散歩中に目に入った、奇麗に色ずいた柿の実で、写さずにはいられませんでした。 秩父地方では、渋柿をむいて荒縄にひ…

横瀬町の「よこぜまつり」

今年も隣の横瀬町の「第31回よこぜまつり」が開催され、午前中に見物に出かけました。このまつりは、町民会館とその駐車場で会場で、歴史も古く、人気のゴーオンジャーショー、郷土芸能、慈善バザー、健康まつり、盆栽展示販売、菊花展、福引きなどが、多…

第11回萩平歌舞伎公演

今年の萩平歌舞伎公演は、10月18日(土)に行われました。場所は、秩父市下寺尾の萩平諏訪神社の境内にある茅葺屋根の舞台です。この建物は、埼玉県指定有形民俗文化財に指定されております。秩父地方には、このような舞台を持つ建物が神社の境内にかな…

吉田の「龍勢まつり」

今年の「龍勢まつり」は10月12日とのことで、西武秩父駅前から臨時の西武秩父バスで40分で龍勢会館の臨時駐車場に到着しました。今回は、龍勢の歴史を知るために、「龍勢会館」に入館し、いろいろな資料を見て、理解を深めることといたしました。写真…

秋の香り「キンモクセイ/ギンモクセイ」

秋の散歩でふと気がつくと独特の匂いで「キンモクセイ」と分かります。普段は、あまりこの木の存在を意識していませんが、秋には仄かな香りに気がつき、あたりを探すと美しく咲いている「キンモクセイ」が見つかります。この時に、年に一度この木の存在を確…

第28回「であいの広場」

第28回「であいの広場」が、10月5日(日)午前10時から羊山公園の「緑と太陽の丘」と「羊山センター」で開催されました。主催は、秩父市社会福祉協議会で、市内の各種福祉団体やボランティア・グループなど、多くの団体が参加しておりました。写真は…

秩父地方の「曼珠沙華」

秋の彼岸の時に必ず咲く花としてよく知られている「曼珠沙華」(彼岸花)を探して、横瀬町の宇根の道を散策しました。群生地として有名な日高市の「巾着田」とは異なり、秩父地方は、道端に寂しく咲いている所が多い。中でも今回散策した宇根の道には、群生…

秋の味覚の「ぶどう狩り」

台風13号が無事に通り過ぎ、久しぶりの青空の秋の気候となったので、近くのぶどう園に「ぶどう狩り」に出かけました。自宅から散歩を兼ねて楽しめる所として、「大塚ぶどう園」に決めました。場所としては、市内から秩父公園橋(ハーブ橋)を渡り、特別養…

「秋明菊(貴船菊)」を求めて

この頃秋の気配を感じるので、以前の秩父市の花の貴船菊を求めて、羊山公園へ散歩に出かけました。坂氷の成田山の庭には、白の秋明菊がちらほら咲いていました。その足で、忠霊塔の所の羊山公園に登って行きました。ここの花壇の白の秋明菊は、まだ蕾が多く…

秩父織物の「ちちぶ銘仙館」

秩父地方は、昔から絹織物の産地でした。ここで紹介する「ちちぶ銘仙館」は、秩父銘仙の作製工程を繭から糸繰り、捺染型彫、ほぐし捺染、手織りなどが展示説明されており、特に、手織り実習も体験できます。写真は、展示・直売室の様子です。 この建物は、昭…

「キバナコスモス」を求めて

毎年、今のシーズンに賑やかに咲いている「キバナコスモス」が、今年はあまり目につきませんので、この花を求めて散歩に出かけました。 以前、綺麗に咲いていた羊山公園の忠霊塔の横の花壇のところに行ってみましたが、ほとんどありませんでした。雑草として…

ふれあいセンター祭り

第6回ふれあいセンター祭りが、秩父市中村町「秩父市ふれあいセンター」に於いて、8月21日(木)午後5時から7時半まで賑やかに開催されました。午後2時半頃から夕立となり、心配致しましたが、開会式には、止んで涼しくなりました。市長をはじめ多く…

慈眼寺のお盆施食会

8月12日の夕方5時から西武秩父駅の近くの札所十三番慈眼寺に於いて、毎年行われている「お盆施食会(おせがき)」が、近隣のご住職さまの参列の基に、盛大に営まれました。参列された皆様は、この法要の厳かさに感嘆しておりました。今年新盆を迎えられ…

表参道七夕まつり

秩父地方の七夕まつりは、昔からひと月後れの8月7日です。今年も秩父神社の表参道の番場商店街振興会と番場町会を中心に8月6日と7日にわたって「表参道七夕まつり」が開催されます。今年から東町も七夕飾りを始めました。表参道の駐車場などを利用して…

長瀞の舟下り

夏の観光地として昔から有名な、地元の「長瀞」へ行って来ました。土日には、SLが走る秩父鉄道で長瀞駅まで出かけ、駅から荒川までの岩畳通りの両側のお店を覗きながら、荒川まで下って行きました。ここは、国指定名勝・天然記念物「岩畳(いわだたみ)」…

弁天池の「古代ハス」

秩父札所第二十五番久昌寺の弁天池に古代ハスが咲いているので、その花を見物するために出かけました。 秩父鉄道の浦山口駅から周りの景色を見ながら、二十五番までのんびり歩いて行きました。鳥の声や川の音は、すっかり夏でした。知らず知らずに、汗が滲ん…

秩父川瀬祭り

昨日の秩父川瀬祭り宵宮に続いて、今日は川瀬祭りです。この祭りは、秩父のお祇園とも言われています。荒川の川瀬祭り斎場で式典が行われ、その行列の先導を合計8台の屋台と笠鉾が努めます。勇壮な秩父屋台囃子を響かせながら、ゆっくりと荒川の近くの中村広…

秩父川瀬祭りの宵宮神事

今日から子供たちは、夏休みに入りました。この日を待っていたように、梅雨明け宣言が出され、快晴の暑い夏の日となりました。今日は宵宮で、昼から各町内の屋台や笠鉾は、自分の町内を披露して回りました。 夜7時からは、秩父神社境内で宵宮神事「天王柱立…

秩父川瀬祭りの準備

7月19日と20日にかけて、秩父神社の川瀬祭りが行われます。この祭りは、子供たちが元気に暑い夏休みを過ごせるようにとの願いを込めたお祭りです。特に、この祭りに参加する8町会の屋台と笠鉾の組み立て作業が、直前の日曜日である今日各町会で行われ…

あめ薬師の縁日

7月8日は、秩父札所十三番慈眼寺の薬師さまの縁日です。ここの薬師さまは、目の仏様でご利益があると遠方からお参りの人々が、多くみえられます。幸いお天気も曇りで、雨も降らず薄日も出て、恵まれた一日でした。午後からは、子供さんも多く見えられ、賑…

野坂寺の「スイレン」の花

梅雨の中休みの蒸し暑い天気でしたが、秩父札所十二番野坂寺の「スイレン」の花を見物に行きました。このお寺は、花の寺とも言われ、四季折々の花木が綺麗に咲いています。お目当ての「スイレン」は本堂の脇の水槽に静かに咲いていました。水面から浮かんで…