2010-01-01から1年間の記事一覧

新年へ向けて

いよいよ今年もあと6日となりました。秩父市内も、新年の準備で忙しそうに人々が動いておりました。我が家でも、新年に向けて、神棚や玄関などの新年の飾り付けを行う予定です。そのために、秩父神社へ行き、御正月様授与所にて、若い巫女さんから御正月様…

秩父の地酒

秩父の地酒は、寒造りと微量のミネラルを含む良質な水により造られ、美味しいお酒です。12月からは、愛飲家が待ちに待った新酒のシーズンです。 秩父市内の主な酒蔵は、武甲酒造と矢尾本店が有名です。武甲酒造の「武甲正宗」は、創業宝暦3年(1753年)で…

小鹿野の鉄砲祭り

今日は、小鹿野町飯田の八幡神社の例大祭の「鉄砲祭り」です。以前は、12月15日でしたが、最近は12月の第2日曜日となりました。この祭りは、秩父地方の締め括りを務める勇壮で賑やかな祭りです。 昨日が宵宮で、午後から笠鉾・屋台が曳き廻され、三番…

神楽と獅子舞

秩父夜祭りの大祭は昨夜終わりましたが、今日は秩父神社において、貴布祢神社の神楽と市内各所の獅子舞の奉納があるとのことですので、秩父神社へ出かけました。今日は、雲一つない快晴の天気となりました。神社への表参道の番場通りには、かなり露天商のテ…

秩父夜祭りの大祭

12月3日は、秩父夜祭りの大祭の日です。今年の屋台歌舞伎の当番は、上町屋台で11時からの公演とのことで見物に出かけました。大通り一杯に左右に張り出し舞台を組み立て、立派な歌舞伎舞台が出来上がっていました。主催者と来賓のあいさつの後、秩父歌…

秩父夜祭りの宵宮 

今日は、京都祇園祭、飛騨高山祭と並び日本三大曳山祭の一つである秩父夜祭りの宵宮です。秩父神社の例大祭は、12月1日から6日までですが、2日(宵宮)と3日(大祭)は特に賑やかです。この祭りは、極彩色の彫刻で飾られ、華麗でしかも重厚な笠鉾・屋…

秩父夜祭りの準備

待ちに待った秩父夜祭りが、近ずいてきました。祭の主役である笠鉾・屋台の組み立て作業が、日曜日の今日、朝から各町内で始まりました。この祭りは、秩父地方の総社である秩父神社の例大祭であり、12月1日から6日まで六日間ですが、中でも2日の宵宮、…

西善寺の「コミネモミジ」

晩秋の良い天気になったので、気になっていた秩父札所8番西善寺のコミネモミジの色付きの様子を見物に出かけました。自宅から坂氷を登って行き、横瀬駅の前を通り、札所8番まで歩いて行きました。横瀬駅からは、多くの観光客が集団で西善寺のコミネモミジ…

贄川宿の「秋の縁側展」

毎年開催されている贄川宿の「秋の縁側展」が今年も11月13日と14日に開かれました。今日の土曜日は、午後からの開催であり、天気も曇りでしたので、いつもより人の出が少ないようでした。 この贄川宿は、江戸時代より三峯神社参拝の時の宿場として栄え…

秩父神社の「菊花展」

恒例の秩父神社境内での「菊花展」が開催されているので、見物に出かけました。最近やっと秋らしい天気が続き、心地よい散歩でした。11月1日から15日まで展示されているとのことでした。今年は、かなり多くの菊の花が展示されてありました。今年は天候…

ちちぶ荒川の「新そばまつり」

秩父市荒川地区の「ちちぶ花見の里」に於いて、第17回新そばまつりが開催されました。今日は、文化の日で快晴に恵まれ、西武秩父駅から運行される無料シャトルバスがあるとのことでした。午前10時から午後3時までとのことでしたので、10時に出発しま…

第33回「よこぜまつり」

今年も隣の横瀬町の「第33回よこぜまつり」が開催され、午前に見物に出かけました。台風14号が過ぎ去ったとは言え、快晴とならず、曇りの寒い日でした。会場は、町民会館とその裏の駐車場で、歴史も古く、会館では、健康まつり、郷土芸能が行われ、駐車…

第13回萩平歌舞伎公演

今年の萩平歌舞伎公演は、10月24日(日)に行われました。場所は、いつもの秩父市下寺尾の萩平諏訪神社の境内にある茅葺屋根の芝居舞台です。この建物は、県指定有形民俗文化財です。秩父地方には、このような芝居舞台を持つ建物が神社の境内等に残って…

秋の花「秋明菊(貴船菊)」

やっと秋の気配となったので、現在の秩父市の花「芝桜」になる前の市の花「貴船菊(秋明菊)」を求めて、羊山公園へ散歩に出かけました。今年は夏の猛暑の影響で草花の開花が遅れているので、心配しながら出かけました。毎年咲く場所は、覚えているので坂氷…

秩父市吉田の「龍勢祭」

今年の秩父市吉田の「龍勢祭」は10月10日とのことで、今日11時5分の西武秩父駅発の臨時バスで、現地の「龍勢会館」まで行きました。昨夜の天気予報では、曇り一時雨とのことでしたので、どうなるかと心配してました。朝まで雨が降っていましたが、そ…

第30回「であいの広場」

第30回「であいの広場」が、10月3日(日)午前10時から羊山公園「緑と太陽の丘」で開催されました。主催は、秩父市社会福祉協議会で、「障害を持つ人も持たない人も、高齢者、若者も楽しみ語り合おう」という趣旨です。市内の各種福祉団体やボランテ…

秩父地方の「彼岸花」

秋の彼岸になると、急に目につく赤い花として「彼岸花(曼珠沙華)」があります。この花は、突然芽が出てパッと赤い花が咲くので吃驚します。今年は、彼岸を過ぎても目につかず、一週間くらい遅れていたようでした。やっと咲き始めたようですので、何時もの…

秩父の切手サロン「エス」の展示

秩父市の東町通りに昨年3月にオープンした切手サロン「エス」は、毎月新しい展示作品を公開しています。今年の6月からは、地元のセイロン切手の収集家が長年をかけて、海外のオークションで落札した品物を整理し、始めて一般公開しております。写真は、サ…

秩父ミューズパークの「花の回廊」

秩父市郊外の秩父ミューズパークの「癒しの森 花の回廊」に於いて、今年も秋の花の公開が行われています。連日暑い日が続いていますが、勇気を出して見物に出かけました。我が家からは、歩いて約二時間かかります。 今年の目玉は、昨年に続いて「ちちぶムラ…

皆野町の「ムクゲ自然公園」

以前から一度訪問してみたいと思っていた隣の皆野町の「ムクゲ自然公園」へ出かけることが出来ました。9月になっても残暑の続く毎日で、夏と変わりませんでした。秩父鉄道の皆野駅から地図に従って、歩いて現地まで行きました。 今日は、臨時休園とのことで…

ふれあいセンター祭り

第8回ふれあいセンター祭りが、秩父市中村町の「秩父市ふれあいセンター」に於いて、8月26日(木)午後5時から7時過ぎまで賑やかに開催されました。開会式は、5時から多くの来賓者を迎えて行われました。 この施設は、市内の各種福祉団体が使用してお…

夏の花「ひまわり」

昨日、何時ものように秩父へ帰宅する西武秩父線の中でのことでした。窓から外を見ていると、突然ひまわりの花一面の風景が目に入りました。有名な絵画を思い出し吃驚しました。その場所は、11年前に吾野駅の線路が山崩れの土砂で埋まり、その土砂を西武鉄…

長瀞の「船玉まつり」

久しぶりに、8月15日に行われる有名な長瀞の「船玉まつり」を見物に出かけました。今日も蒸し暑い日でしたが、電車で長瀞駅に到着しました。子供の時から楽しく歩いた岩畳通りの両側の商店を覗きながら荒川まで、下って行きました。 「船玉まつり」のスケ…

秩父の七夕まつり

秩父地方の七夕まつりは、月遅れの8月7日です。昔から番場通りと東町通りの七夕は、秩父地方の風物詩として子供たちの楽しみでした。今年も8月6日と7日にわたって、秩父神社の表参道の番場商店街振興組合に東町商店街協同組合も協力して、「表参道七夕…

夏の花「百日紅」

今日も蒸し暑い日でしたが、午後から曇りとなったので久しぶりに羊山方面に散歩に出かけました。自宅を出て、坂氷から宇根道へ入り、東林寺の前の道を通り、八阪神社の先から羊山公園へ進みました。途中、目にとまった夏の花は、さるすべり(百日紅)の花で…

川瀬祭りの屋台・神輿の解体

今日も暑い良い天気に恵まれ、7月19-20日に行われた秩父神社の川瀬祭りに参加した各町会は、祭りに使用した屋台・笠鉾・神輿等を解体し、ほこり等を拭き、来年まで丁寧に保管する作業が暑いなか行われました。 東町でもベルク東町店の前の屋台庫を中心…

秩父川瀬祭り

昨日の宵宮に続き、今日は秩父神社の川瀬祭りの当日です。この祭りは、秩父のお祇園とも言われ、子供たちが元気で暑い夏を乗り切るようにとの願いが込められています。この祭りの祭典は、荒川の斎場で行われ、その行列の先導を8台の屋台・笠鉾が努めます。…

川瀬祭りの宵宮神事

今年は18日に梅雨明けし、夏祭りらしい川瀬祭りを迎えました。子供達も楽しい夏休みを迎え、待ちに待った川瀬祭りとなりました。今日は宵宮で、昼から各町会の屋台と笠鉾は、自分の町内を曳き回していました。 東町屋台は、提灯や雪洞で飾り、夜の支度をし…

川瀬祭りの準備

7月19日と20日は、秩父神社の川瀬祭り(秩父のお祇園)が行われます。この祭りは、子供たちが元気に暑い夏を過すようにとの願いを込めたお祭りです。特に、この祭りに参加する屋台・笠鉾の組み立て作業が、いよいよ今週から各町会で始まりました。この…

あめ薬師の縁日

7月8日は、秩父札所13番慈眼寺の薬師さまの縁日です。梅雨時の縁日でよく雨が降ることから「あめ薬師」と言われています。今年は、朝からよい天気に恵まれ、例年以上の多くの参拝者で夜9時頃まで賑やかでした。江戸時代から続く伝統のある縁日で、この…