2012-01-01から1年間の記事一覧

秩父観音霊場第二十六番「円融寺」

6月25日に続いて、秩父札所二十六番「円融寺」に出かけました。久しぶりの薄日の天気となり、汗の出る陽気でした。自宅から影森まで歩いて行きました。この寺までの時間は、約40分で、私の万歩計では約5,000歩でした。 この寺の本堂は、間口8間ほ…

秩父観音霊場第二十五番「久昌寺」

6月8日に続いて、秩父札所第二十五番「久昌寺」に出かけました。梅雨を想わせる曇りの天気でした。秩父鉄道の御花畑駅から電車に乗り、浦山口駅で降りて、久那橋で荒川を渡り、札所二十五番に着きました。駅からは、約20分で、私の万歩計では、約3,0…

羊山公園の「花菖蒲」 

梅雨の合間の薄日の天気になりましたので、午後から羊山公園の「花菖蒲」を見物に出かけました。芝桜の時の混雑が嘘のような静かな公園でした。昔、田圃だった所に多くの花菖蒲を市役所で植えた場所です。最近、手入れが十分でなく昔ほど多くの花が綺麗に咲…

秩父観音霊場第二十四番「法泉寺」

5月27日に続いて、秩父札所二十四番「法泉寺」に出かけました。久しぶりの良い天気でしたので、自宅を出て佐久良橋を渡り、県道を左に曲がり、道の両側の美しい草花を眺めながら進むと、札所二十四番の下に着きます。ここから116段の急な石段を息を切…

野坂寺の「スイレン」

今年は、例年と異なり天候不順でしたが、午後から過しやすい天気となりましたので、「花の寺」と言われる秩父札所12番「野坂寺」へスイレンの花を見に出かけました。この寺は、四季折々の花を育てており、参拝者の心を和ませてくれます。お目当てのスイレ…

秩父観音霊場第二十三番「音楽寺」

5月7日に続いて、秩父札所二十三番「音楽寺」に出かけました。清々しい天気になりましたので、自宅を出て秩父公園橋を渡り、ミューズパーク北口から上り坂を進み、息を切らせながら札所二十三番に到着しました。この寺までの所要時間は、約45分で、私の…

ミューズパークの「シャクナゲ園」

五月晴れの天気になったので、秩父ミューズパークの「シャクナゲ園」を見物に出かけました。自宅からシャクナゲ園までの道のりは、往復で約2時間かかります。お散歩には、手ごろなコースです。 自宅を出て秩父公園橋を渡り、ミューズパーク北口から車道を登…

今年も秩父路にSL登場

今年も秩父路にSLが登場しました。4月21日から秩父線の熊谷駅と三峰口駅間で運行されています。先日のゴールデンウイーク期間中は、多くの観光客で大変でした。このSLは、「パレオエクスプレス」号と呼ばれ、今年で25年目を迎えました。 運行スケジュ…

秩父観音霊場第二十二番「童子堂」

4月25日に続いて、秩父札所二十二番「童子堂」に出かけました。前回と同じく秩父公園橋で荒川を渡り、県道を右に曲がるとすぐに童子堂に到着します。入口の八重桜が満開でした。茅葺屋根の山門には、童顔の仁王尊が迎えてくれます。この寺までの所要時間…

羊山公園の「芝桜の丘」

今日は、ゴールデンウイークの後半の「こどもの日」です。朝から晴れたので、秩父市羊山公園の芝桜を見物に出かけました。自宅から坂氷を通り、現地に行く途中に、多くの観光客に出会いました。思った通り、例年通りの混雑でした。 第一駐車場の所を右の進み…

秩父観音霊場第二十一番「観音寺」

4月7日に続いて、秩父札所二十一番「観音寺」に出かけました。我が家から秩父公園橋で荒川を渡り、県道を右に曲がり、しばらく行くと札所二十一番に到着しました。この寺までの所要時間は、約45分で、私の万歩計で5,500歩でした。 昔この地は八幡宮…

小鹿野の春まつり

今年の「小鹿野の春まつり」は、4月20日と21日です。今日都合がついたので、見物に出かけました。10時5分西武秩父駅発のバスで小鹿野町役場前まで行き、春まつりを見物しました。今年は、2台の笠鉾と2台の屋台の合計4台が、小鹿神社の広場に曳き…

羊山公園の桜の花見

4月に相応しい陽気となってきたので、秩父の花見の名所である羊山公園に出かけました。坂氷から登って行き、忠霊塔のある「見晴らしの丘」に着きました。昔は、羊山公園の花見と言えばこの場所でした。ここは、市内を一望できる所で、桜も綺麗に咲いていま…

秩父観音霊場第二十番「岩之上堂」

3月25日に続いて、秩父札所二十番「岩之上堂」に出かけました。我が家から大通りに出て、国道299号を歩いて行き、秩父橋の先から近道を登り、秩父札所二十番の上に出ました。昔は、荒川を渡し船で渡り、急な道を登って観音堂の正面に辿り着いたようで…

宇根の春まつり

今日は、横瀬町の宇根地区の八阪神社の春祭りです。この神社は、以前向かい側の天王山に祀られており、今でも天王祭と言う人もおります。今年は、笠鉾の芯柱が新調されたとのことでした。2台の笠鉾があり、上組と下組と呼ばれています。 昨年の祭りは、東日…

秩父観音霊場第十九番「竜石寺」

2月11日に続いて、秩父札所十九番「竜石寺」に出かけました。我が家から大通りを通り、秩父神社交差点を下がり、市立病院の前の道を進み、下郷屋台庫前を通り、市立第一中学校の脇を過ぎると、正面に秩父札所十九番の大きなお堂が目に入ります。この寺ま…

秋葉神社の例大祭

旧秩父市内に春を告げるお祭りとして、3月20日の秋葉神社の例大祭があります。この日を過ぎると、春が近いと感じてきます。10時過ぎに家を出て、お参りに行きました。昔ほど、賑やかではありません。穏やかな天気でしたので、多くのお年寄りがお参りし…

切手サロンで三周年特別切手展

秩父市東町通りに2009年3月にオープンした切手サロン「エス」が、今月で開設三周年を迎えました。秩父には、珍しい切手常設展示場で、今月は特別に「最近の日本切手展」を開催していました。サロンの三面に90リーフを用いて、楽しませていました。特…

秩父札所徒歩巡拝 第5日目(最終回)

昨日に続いて、5日目(最終回)は、バス停「松井田」の近くの泉龍院に9時5分に集合し、受付・トイレを済ませて、札所33番菊水寺へ向けて出発しました。今日は、曇りですので最後まで頑張りましょう。写真は、出発の様子です。 松井田の泉龍院を出て、泉…

秩父札所徒歩巡拝 第4日目

3月2日に続いて、3月6日の第4日目は、8時15分に西武秩父駅発の貸切バスで札所31番観音院の駐車場まで直行しました。天気は、小雨の降る寒い日でした。昨夜の雪で道端には、白く積っていました。今日の日程は、札所31番と札所32番だけです。 朝…

秩父札所徒歩巡拝 第3日目

2月28日に続いて、3日目の今日は、8時15分に秩父札所13番慈眼寺に集合しました。今日は、朝から曇りで何時から雨になるか心配の天気でした。今日の日程は、札所13番、札所12番に続いて、札所26番から30番までの7ヵ寺です。挨拶とお参り、…

秩父札所徒歩巡拝 第2日目

前回の2月24日に続いて第2回目は、今日朝8時15分に秩父神社に集合でした。今日も穏やかな天気の寒い一日でした。今日の予定は、札所14番から札所25番までです。受付、挨拶、体操を終えて、今日も元気に頑張りましょう。写真は、秩父神社を出発した…

秩父札所徒歩巡拝 第1日目

秩父地方に春を告げる風物詩として、「観音参り」があります。シーズンにさきがけて、今年も2月24日から始まりました。この巡拝団は、今年で第17回となります。100キロの全コースを5日間かけて、徒歩を中心に巡拝します。今年の初日は、快晴に恵ま…

長瀞のロウバイ園見物

今年は、花の咲くのが遅れているとのことでしたが、今日長瀞・宝登山のロウバイ園を見物に出かけました。晴れたり、曇ったりで、風の強い天気でした。秩父鉄道の長瀞駅で降り、歩いてロープウエイの山麓駅まで行き、山頂駅までの5分の空中散歩を楽しみまし…

秩父観音霊場第十八番「神門寺」

1月30日に続いて、秩父札所十八番「神門寺」に出かけました。我が家から秩父神社の脇を通り、国道140号へ出て、大野原に向かう途中の右側にこの寺はあります。この寺の名前を「ごうどじ」と読める人は、あまりいません。ここまでの時間は、約30分で…

秩父神社の節分祭

今日は、節分です。このところ寒波が来襲し、日本海側は連日大雪です。天気は、快晴ですが、風が強く、寒い日が続いています。秩父神社は、朝から参拝者や節分行事の見学者で賑やかでした。境内も車で込み合っていました。 秩父神社の節分祭は、平成殿の二階…

秩父観音霊場第十七番「定林寺」

1月22日に続いて、秩父札所十七番「定林寺」に出かけました。我が家を出て、市立病院の前を通り、少し先から昔の巡礼道に入り、定林寺の正面に出ました。ここまでの時間は、約25分で、3,000歩でした。 ここの観音堂には、広い回廊があり、欄間の彫…

秩父観音霊場第十六番「西光寺」

12月22日に続いて、札所十六番「西光寺」に出かけました。このお寺も住宅地の中にあり、本堂の正面には、釈迦涅槃像の彫刻があります。我が家からは、時間にして18分、1,900歩でした。 本堂の右側入口からは、回廊式の四国八十八ヶ寺本尊の特別霊…

旧秩父市内の初観音参り

毎月18日は、「観音様の日」です。特に1月18日は、一年の最初に観音様の日で「初観音」と言い、毎年市内の住職や案内人の先達会の人々が中心となり、熱心な一般市民も参加して旧市内の11番から19番までと坂東33ヶ寺の観音様が祀られている妙見堂…

虚空蔵寺の縁日

1月13日は、秩父市上宮地町に十三佛霊場の一つである虚空蔵寺の縁日です。この縁日は、秩父の年始のお祭りとして有名で、12日の夕方から13日の午後3時までです。本尊の虚空蔵菩薩は、丑・寅歳の守り本尊です。写真は、本日の縁日の様子です。 このお…